そゞろごと

noli me legere

パパはお父さん

息子には「お父さん」と呼ばせ、娘には「パパ」と呼ばせる。それが正しい日本の父親のあり方だ、と私は固く信じているのだが、どうもこの方針を堅持している家庭が少ないようなのは残念だ。

息子も娘もいる父親が、片方にはお父さんと呼ばせ、片方にはパパと呼ばせるのはおかしい、矛盾している、といわれるかもしれないが、そんなことはないし、あまり気にしなくてもいい。だって、息子に対するのと、娘に対するのとでは、同じ父親といっても人格が違うのである。これは当り前のことで、同一人物がある場合には息子であり、ある場合には夫であり、ある場合には父親である以上、ある場合にお父さんであり、ある場合にパパであってもいっこうに不都合はない。それに父親たるもの、子供がある程度大きくなってきたら、自分でこう呼ばれたいと思う名称以外の呼び名で呼ばれるようになるのは必定なのだ。それは「おとん」であったり、「おやじ」であったり、「とっつぁん」であったり、「おっさん」であったり、「○○(名前)」であったり、様々なのだが、いずれも甚だしく敬意を欠いている点で共通している。父親の威厳まるつぶれだが、そうなる前の、子供が無邪気なうちは、なんといっても正統的な「お父さん」、それに世界共通語であるところの「パパ」をもって呼び名とするに如くはない。

「お父ちゃん」はどうかって? うーん、私が子供のころはそう呼んでいる家もけっこうあったし、私の母も祖父母のことを「お父ちゃん」「お母ちゃん」と呼んでいたが、いまは少数派じゃないですかね。だいたい「ちゃん」というのは小さいもの、かわいいものにつける接尾辞である。そんなものを親にくっつけるなんて、無教養まるだしではないか。

というようなことがちらと頭をかすめたので書き留めておいた。