そゞろごと

noli me legere

物欲の秋

物欲とは何か、と考えていると、これが不可解なものにみえてくる。というのも、こんなものは生存のために何の役にも立ちはしない。食欲や性欲とはまったく異なったものだ。じっさいこれは人間に特有な欲望であって、動物にはたえて見られない。しかも、である。この物欲なるものは、右も左もわからない幼児の段階ですでに高度の発達をとげているのだ。物欲の対象はつねになんらかのオブジェ、物体である。そして幼児の場合にはおもちゃがこれに該当する。おもちゃが欲しくて泣き叫ぶ幼児のうちに、物欲はすでに動かしがたいものとして厳然と存在しているのだ。

この幼児に物欲が生じる時期は、フロイトが肛門期と名づけたものと一致しているように思う。フロイトの命名法もいいかげんなもので、今ではあまり信用のおけないものとみなされているようだが、この肛門期という発想ならびに命名は絶妙だ。物欲と肛門との出会いなどという奇妙なものは、ロートレアモン伯爵でも考えつかなかっただろう。

食欲の後、性欲の前に物欲の段階をもうけることで、人間性が動物性から決定的に切り離された、とみなすことはできないだろうか。

もっともフロイトがそのへんの考察を行っているかどうか、それは知らないけれども……

まあそれはそれとして、物欲の秋にふさわしいものといえば、各種のネット・オークションがあげられる。これはほんとにおもしろくて、気になる物件(というのか?)をいくつもお気に入りに登録しておいて、その成行きをにやにやしながら眺めている。いまのところ傍観者の立場にとどまっているが、ときには激しく物欲を刺戟されることもある。といっても、そういうのはたいてい手が出せないくらい高い場合が多いのだが。

海外のオークションは日本のものと比べてわりあい穏当なのが多いようだが、送料がばかにならない。たとえば20ドルで落札したものの送料が200ドルかかる場合だってある。こんなに送料がかかるんじゃパスするしかないな、と思うのは貧乏人根性というものだろうか。

いずれは私も一線を越えてしまうかもしれない。欲しいものはどうあっても欲しいのだから。しかし私のように欲しいものが欲しいときに手に入らなかった人間には、物欲に対するさめた目がつねに存在する。それに所有と占有との違いという視座もある。人間が真に所有することができるのは、観念とお金しかない、という考えも──

所有と占有との相違についてはシュティルネルの本(「唯一者とその所有」)が参考になる。物欲という見地からグリーンブラットの「驚異と占有」を読むのもおもしろいかもしれない。